モノグサからmentoへの転職体験談

【入社100日エントリ】マネージャーとしての失敗を経て、改めて人・組織に向き合おう!と思った話|東原希典

カスタマーサクセスのマネージャーとして働く中で、事業貢献にやりがいを感じる一方、自身の未熟さから人間関係で失敗を経験。この経験とコーチングとの出会いから「人・組織に真正面から向き合う」ことを自身の課題と定め、孤独に戦うマネージャーを支援することに強い意義を見出した。自身の課題解決とキャリアの方向性が合致するmento社が最適な環境だと確信し、転職を決意。入社後は、自身の失敗経験を活かし、カスタマーサ-サクセスとして顧客であるマネージャーを支え、新しいマネジメントの形を創出することに貢献したいと考えている。

公開日: 2025年10月7日
更新日: 2025年10月10日
勤続年数:
男性

よくある質問

要約の根拠

記事要約の根拠: 記事全体からの要約
転職元企業名の根拠: モノグサ株式会社でVP of Businessとしてサクセスチーム全体管掌のお仕事させていただきました。(時系列的に最新の転職元と判断)
転職先企業名の根拠: 株式会社mentoにjoinしました
転職元のレビュー要約の根拠: プレイドという会社で素晴らしいプロダクトやお客様に恵まれて、本当に楽しい時間を過ごすことが出来ました。 ... 一方で周りの人に丁寧に接することができていなかったように思います。 ... 結果的に人を傷つけてしまったこともありますし、1on1で「まれさんは私のことを考えてくれてない」と泣き出してしまう方もいました。
転職元の評価極性の根拠: ポジティブな記述(楽しい時間)とネガティブな経験(人間関係の失敗)の両方があるが、会社自体への不満ではないため中立と判断
転職先のレビュー要約の根拠: 自分の人生の宿題を解くには、このmentoという会社が世界一良い環境だな・・!と思えたからです。 ... マネージャーさんを支援することって、自分が失敗してきた「人・組織に向き合う」ということにつながっていくような気もしたんです。
職種の根拠: エンタープライズ向けのカスタマーサクセスのお仕事 ... 株式会社プレイドでエンタープライズカスタマーサクセスチームのHeadを、およびモノグサ株式会社でVP of Businessとして ... 「マネージャー」と言われるロール
在籍年数の根拠: 具体的な在籍年数の記述なし
性別の根拠: お〜い子どもたち、パパを見て見て〜!ではなぜそう思っているのか。
年齢の根拠: 具体的な年代の記述なし
企業評価の根拠:
キャリア成長: いわゆる「リーダー」とか「マネージャー」みたいなお仕事を任せていただくようになり
事業・プロダクト: プレイドという会社で素晴らしいプロダクトやお客様に恵まれて
マネジメント: 上司や経営陣に関する直接的な言及はないため0
組織・チーム: 結果的に人を傷つけてしまったこともありますし、1on1で「まれさんは私のことを考えてくれてない」と泣き出してしまう方もいました。
働きやすさ: 言及なし
待遇・環境: 言及なし