Preferred Networksから三井物産への転職体験談
Preferred Networksという最高の会社に新卒入社して2年で退職しました - k1itoの勉強メモ
新卒でPreferred Networks(PFN)に入社し、データサイエンティストとして2年間勤務。PFNは若手の裁量が大きく、優秀な同僚や充実した計算環境、残業ゼロの働きやすさなど、エンジニアにとっては「地上の楽園」と評する最高の環境だった。しかし、筆者自身はエンジニアリングという「手段」よりも、ビジネスサイドで「価値の提供」という「目的」にフォーカスしたいという思いが強くなった。この業務内容と自身の志向のミスマッチから、より主体的にビジネス開発に関われる環境を求め、総合商社のDX・ビジネス開発部門への転職を決意した。
企業レビュー
新卒でも裁量が大きく、優秀な同僚や充実した計算環境に恵まれた最高の職場。自由な社風で残業もなく働きやすい。給与や福利厚生にも不満はなかった。機械学習やエンジニアリングが好きな人にとっては楽園のような環境だが、ビジネスサイドへの志向が強いと、自身のキャリアについて再考する可能性がある。
退職理由
企業評価
企業レビュー
総合商社のDXやビジネス開発部署で、データサイエンスという手段だけでなく、「価値の提供」という目的に、よりビジネスサイドから主体的に関わることを期待している。
入社理由
よくある質問
関連記事
Preferred Networks(PFN)に5年間、総務・秘書として在籍。組織が300人規模に成長する中で、日々の業務に手応えを感じなくなり、自身の貢献できる役割がないと感じた...