住友商事からセルソースへの転職体験談

2022年2月28日、住友商事を辞めた|細田 薫|セルソースCOO 

新卒から13年弱在籍した住友商事から、再生医療ベンチャーのセルソースへCOOとして転職。住友商事ではM&A案件で大きな裁量を与えられ成長を実感した一方、硬直的な組織文化やパワハラに強い違和感を抱いた。「自分で決めて責任を取りたい」「使命感で仕事をしたい」という思いが強まり、30代でリーダー経験を積むため転職を決意。転職先は後輩からの紹介で、日本の課題解決に直接貢献できる事業内容と、パーパスが明確な点に魅力を感じた。人との繋がりを重視した決断であり、後悔はないと語っている。

公開日: 2022年3月5日
更新日: 2025年9月6日
勤続年数: 13
男性
30代

よくある質問

要約の根拠

記事要約の根拠: 記事全体から要約
転職元企業名の根拠: 2月28日、私は新卒から13年弱勤めた住友商事を辞めた
転職先企業名の根拠: 再生医療という舞台で全力で取り組んでいる、セルソースというベンチャー企業に行く
転職元のレビュー要約の根拠: 「信じられないくらい任された」というポジティブな面と、「初めての納得のいかない叱責」「人生初のパワハラ被害」「組織に対する強烈なイワカン」というネガティブな面から要約
転職元の評価極性の根拠: ポジティブな成長機会の記述もあるが、「強烈なイワカン」「パワハラ」といった強いネガティブな表現が転職の決め手となっているため-1と判断
転職先のレビュー要約の根拠: 「日本の課題を直接的に解決すること」「使命/パーパスが明確なセルソースに行きたいと思った」「皆が使命感で仕事をしている環境に行きたくなった」という記述から要約
職種の根拠: 「営業に移ってからの8年弱」「XX億円のM&A案件」「セルソースCOO」
在籍年数の根拠: 新卒から13年弱勤めた
性別の根拠: 事後報告となった妻からは苦い顔をされたが
年齢の根拠: 先日、35歳になった
企業評価の根拠:
キャリア成長: 「自身のスキルの飛躍的成長」と共に、「組織に対する強烈なイワカン」も感じることとなった
事業・プロダクト: 事業内容自体への不満に関する言及がないため
マネジメント: 「酷いパワハラを受けた」「納得のいかない叱責」
組織・チーム: 「心理的安全性を大いに下げるイベントであり続けた」「私のチーム送別会が「私達とそれ以外全員」という席配置になった」
働きやすさ: 深夜まで残業する記述はあるが、それが直接的な不満として述べられていないため
待遇・環境: 給与返納を申し出るほどの待遇だったことから、待遇面での不満はなかったと判断