NextremerからLAPRASへの転職体験談
LAPRAS株式会社に入社しました - rocky-manobi's blog
Nextremer社で約4年間ジェネラルマネージャー兼プログラマーとして従事後、会社の事業フェーズの変化に伴い求められるスキルとのズレを感じ、自身の強みを活かせる環境を求めてLAPRAS社へVPoEとして転職。円満な形で前職との業務関係(アドバイザリー契約)も継続しつつ、新天地では開発者の一員としてサービス作りに貢献しながら、組織強化にも意欲を見せている。
公開日: 2019年11月2日
更新日: 2025年8月27日
勤続年数: 4年
Nextremer
企業レビュー
会社の事業フェーズや方向性が変化し、求められるスキルや性質が変わってきた。筆者の強みを活かせる領域との間にズレが生じたため、双方にとってプラスになる形で役割を変更し、正社員の立場を離れることになった。円満な関係で、業務は継続している。
退職理由
事業・方針への懸念
業務内容のミスマッチ
キャリアの停滞感
企業評価
キャリア成長
事業・プロダクト
マネジメント
組織・チーム
働きやすさ
待遇・環境
LAPRAS
企業レビュー
VPoEという肩書きで入社。まずはスクラムチームの開発者の一員としてコードを書きながら、プロダクトの歴史を学び、プロセスの改善や組織強化にも取り組んでいく。「喜んでもらえるサービスを作ることに貢献しつつ、みんなで勝ちたい」という意欲を持っている。
入社理由
新しい役割・挑戦
事業・ビジョンへの共感
魅力的な業務内容