ランサーズからJDSCへの転職体験談

株式会社JDSCに転職しました|Keita Mizushima

ランサーズでCREやAIチーム立ち上げを3年間経験後、AIを技術ベースとする会社で働きたいという思いからJDSCへ転職。自身の目標である「作りたいものを高速で立ち上げ社会実装する」ため、エンジニアリングを軸にデータサイエンスやビジネス領域へも挑戦できる「三位一体」の考え方や、「Upgrade Japan」というミッションに強く共感。優秀なメンバーや充実した福利厚生、改善スピードの速い環境で、成長機会に恵まれていると感じている。

公開日: 2022年3月17日
更新日: 2025年8月27日
勤続年数: 3
男性

よくある質問

要約の根拠

記事要約の根拠: 記事全体からの要約
転職元企業名の根拠: 約3年ほど働いたランサーズ株式会社を退職し
転職先企業名の根拠: 株式会社JDSCに入社して
転職元のレビュー要約の根拠: 前職でも、色々なことに挑戦できる環境でしたが、今後の思いとしてAIを使って技術をベースとしている会社で働きたいというあったので、転職をすることにしました。
転職元の評価極性の根拠: 今後のキャリアプランとのミスマッチがあり、転職に至ったことから-1と判断。
転職先のレビュー要約の根拠: やっていきたいことに一番マッチしていた会社だったからです...JDSCには「三位一体」という考え方があります...「Upgrade Japan」というミッションにも惹かれ...メンバーの優秀さと、福利厚生の充実さに驚いています...改善スピードがとても速い
職種の根拠: NOIAB株式会社でCTO、ランサーズ株式会社でCRE, AIチーム立ち上げ...エンジニアリングに関してはある程度(といってもまだまだですが)、経験とスキルを身につけることができた
在籍年数の根拠: 約3年ほど働いた
性別の根拠: 僕自身の目標として
年齢の根拠: 記事内に年齢に関する具体的な記述がないため。
企業評価の根拠:
キャリア成長: 「今後の思いとしてAIを使って技術をベースとしている会社で働きたいというあった」という記述から、現職では希望するキャリアパスを描けなかったと判断。
事業・プロダクト: 言及なし
マネジメント: 言及なし
組織・チーム: 言及なし
働きやすさ: 言及なし
待遇・環境: 言及なし