[評価:リモートワーク環境]の企業一覧
記載なし
業務が人に依存し、長時間労働などで従業員が疲弊する状況に強い課題感を持っていた。特にCS部門では疲弊による離職者が相次ぎ、危機感を覚えていた。マネジメントの機能不全も指摘されているが、筆者自身の最大の課題は属人化とその結果としての疲弊であった。
メルカリ
新卒入社後、PdMやアナリストとして多様な経験を積むことができた。特に検索チームでは、新卒ながらチームリードを任され、実践的にスキルを磨く機会を得た。データドリブンな文化があり、MVP受賞など正当な評価も受けられた。優秀な同僚が多く、グローバルな環境での経験も積めた。一方で、入社当初は厳しいフィードバックを受けたり、語学面での試練もあった。全体として成長機会に恵まれた環境だった。
note
ユーザー(クリエイターと読者)を第一に考え、プロダクトが良ければ人が集まるというプロダクトアウトの思想を体現している。この環境でプロダクト開発に関われたことは得がたい経験であり、大きな学びがあった。一方で、ビジネスモデル(有料コンテンツの手数料)はユーザーファースト故にアンコントローラブルに感じられ、自身の「マネタイズに関わりたい」という志向とはズレがあった。
サイボウズ
デザインシステム開発に携われ、新しい職種(デザインテクノロジスト)への挑戦やフロントエンドの学習機会があった。優秀な同僚に恵まれ、実装面で助けられた。イベントでのユーザーとの交流も良い経験となった。リモートワーク中心だがオフィス環境も素晴らしく、総じて環境面は最高だったと評価している。
SmartHR
6年間在籍。裁量権が大きく、自律駆動の文化があり、失敗しても再挑戦できる風土に感謝。優秀な同僚が多く、共に働くことで自身も成長できた。企業の成長に伴いフェーズが変化し、分業化・標準化が進んだ結果、挑戦機会や成長実感が減少し、ルーティンワークが増えた点に課題を感じた。
OneSmallStep
素晴らしいチーム環境で、多様な挑戦機会と成長機会に恵まれた4年間。フルリモートワーク、自由な働き方、新しい技術への挑戦を推奨する企業文化。チームメンバーの個性と才能を活かす環境。
プレイド
安定した環境で不満はなかったものの、刺激や成長機会を求めて転職を決意。リモートワーク環境も経験。
HAMWORKS
フルリモートでWordPressとフロントエンドに特化したWeb制作会社。福利厚生が充実しており、書籍購入やジム、サブスク費用補助などがある。社員はfriendlyで優秀、技術的な挑戦機会も多く、AWSや最新技術を業務で経験できた。総じて働きやすく、成長を実感できる環境。
oVice
グローバルで多様なメンバーと刺激的な環境が魅力。フルリモート勤務で柔軟な働き方が可能。急成長を経験でき、様々なことに挑戦できた。一方で、入社当初は裁量を活かせず苦労し、サービスの方向性変化もあった。