企業一覧

グロースエクスパートナーズ

5.0

顧客の事業成長のため、職務領域の谷間を埋めるように動くことで、プログラミングからプロジェクトマネジメント、プロトタイピングまで幅広い業務を経験できた。多くの支援を受け、貴重な体験ができたと感謝を述べている。

転職動向
グロースエクスパートナーズからの転職:1
グロースエクスパートナーズ
記載なし(1件)

ぐるなび

3.0

Webアプリケーションエンジニアとしてインフラ設計からリリースまで一通り経験できる環境。Laravelの新規導入など技術的な挑戦も可能だった。一方で、技術環境はオンプレミスが中心で、働き方は裁量労働制ではなかった模様。

転職動向
ぐるなびからの転職:1
ぐるなび
記載なし(1件)

ゴーガ

5.0

未経験の営業からキャリアをスタートさせ、本人の希望に応じてデザイナーへの職種転換の機会を与えてくれるなど、柔軟なキャリア支援があった。体調不良の際には出社時間に自由を与えるなど温情のある対応で、社長や同僚との関係も良好。筆者は「心の底から大好きな会社」と評している。

転職動向
ゴーガからの転職:1
ゴーガ
記載なし(1件)

スパイスファクトリー

1.0

同僚の人間関係は非常に良好で、交通費支給や食事補助など良い点もあった。しかし、教育体制は自習頼みでサポートが不十分。支給されるPCや周辺機器の質が著しく低く業務効率が悪かった。また、直接の会話が制限されSlackでのコミュニケーションを強いられる文化に馴染めず、最終的に教育コストを理由に契約を打ち切られた。

転職動向
スパイスファクトリーからの転職:1
スパイスファクトリー
記載なし(1件)

シンプレクス

5.0

仕事の基礎から多様な開発経験、新しい技術へのキャッチアップまで幅広く学べる成長環境。年次に関わらずフラットなコミュニケーションが取れ、チームの生産性向上への意識も高い。個人の課題や長所を把握した上で適切なアサインが行われるなど、キャリア形成のサポートも手厚い。

転職動向
シンプレクスからの転職:1
シンプレクス
記載なし(1件)

サイバー・バズ

1.0

先輩や上司など人に恵まれ、若手時代は厳しい指導のもとで成長できた環境だった。しかし、4年目にはマネジメント的な役割が増え、技術を追求したい本人の志向と乖離が生じた。技術力が弱まることへの懸念が退職のきっかけとなった。

転職動向
サイバー・バズからの転職:1
サイバー・バズ
記載なし(1件)

サブスレッド

5.0

「人生はメインスレッド、仕事はサブスレッド」という理念を掲げ、社員のプライベートを尊重し、公私のバランスを重視する文化がある。勤務形態の変更にも柔軟に対応するなど、働きやすさを支援してくれる企業。

転職動向
サブスレッドからの転職:1
サブスレッド
フリーランス(1件)

スタディスト

5.0

エンジニアから未経験の人事業務に挑戦。裁量権が大きく、Whyから考えて業務に取り組める環境で非常にやりがいがあった。組織やチームも素晴らしく、経営陣もキャリアを応援してくれたが、人事部門は業務量が多く長時間労働になりがちだった点は課題として挙げられている。

転職動向
スタディストからの転職:1
スタディスト
記載なし(1件)

スマートテック・ベンチャーズ

1.0

SESによる客先常駐が業務の8〜9割を占める。HP記載の従業員数と実態が乖離しているなど、会社の体制に不透明な点が多い。上役の言動や形骸化した社内イベントなど、組織運営に関するネガティブな側面が多数見受けられる。ただし、未経験からエンジニアとしてキャリアをスタートできる点は評価されている。

転職動向
スマートテック・ベンチャーズからの転職:1
スマートテック・ベンチャーズ
記載なし(1件)