[企業タグ:ミドル期]の企業一覧
ミドル期
記載なし
2.6
業務が人に依存し、長時間労働などで従業員が疲弊する状況に強い課題感を持っていた。特にCS部門では疲弊による離職者が相次ぎ、危機感を覚えていた。マネジメントの機能不全も指摘されているが、筆者自身の最大の課題は属人化とその結果としての疲弊であった。
事業会社
スタートアップ
アーリー期
国内企業
メガベンチャー
転職動向
記載なしへの転職:90件記載なしからの転職:81件
ヤフー(12件)
メルカリ(9件)
DeNA(8件)
記載なし
newmo(6件)
記載なし(6件)
インゲージ(4件)
note
4.3
ユーザー(クリエイターと読者)を第一に考え、プロダクトが良ければ人が集まるというプロダクトアウトの思想を体現している。この環境でプロダクト開発に関われたことは得がたい経験であり、大きな学びがあった。一方で、ビジネスモデル(有料コンテンツの手数料)はユーザーファースト故にアンコントローラブルに感じられ、自身の「マネタイズに関わりたい」という志向とはズレがあった。
Webメディア
プラットフォーム型
BtoC企業
プロダクト型
上場企業
転職動向
noteへの転職:1件noteからの転職:3件
ヤフー(1件)
note
記載なし(2件)
クラウドサイン(1件)
BASE
5.0
BASEではバックエンドエンジニア、テックリード、EM、QAとして多様な開発・組織立ち上げを経験。多くのチャレンジ機会があり、素晴らしいチームで一片の悔いもない時間だったと高く評価。特に子会社でのゼロからのシステム構築やアジャイル導入、外部発信活動など、成長とやりがいを感じられる環境だった。
toC企業
プラットフォーム型
FinTech
インターネット
国内企業
転職動向
BASEへの転職:1件BASEからの転職:2件
ユビレジ(1件)
BASE
Autify(1件)
マネーフォワード(1件)
ユビレジ
5.0
元CTOの能力が高く業務が集中していたが、開発メンバーは優秀で善良な人が多かった。裁量労働制で働きやすく、休日出勤ゼロ、在宅勤務も可能。多様性があり女性も働きやすい環境。一方でPM不在による進行管理のゆるさ、外部からは採用状況が見えにくい側面もあった。技術的な挑戦(Scala→Rails、フロントエンド刷新)もあった。
スタートアップ
SaaS
BtoB企業
リモートワーク可能
フレックス
転職動向
ユビレジからの転職:1件
ユビレジ
BASE(1件)
インゲージ
0.0
まだ投稿されたレビューがありません。
IT企業
SaaS
スタートアップ
BtoB企業
ミドル期
転職動向
インゲージへの転職:4件
記載なし(4件)
インゲージ
アイザック
0.0
まだ投稿されたレビューがありません。
スタートアップ
BtoC企業
プロダクト型
ミドル期
国内企業
転職動向
アイザックへの転職:1件
記載なし(1件)
アイザック
カミナシ
0.0
まだ投稿されたレビューがありません。
BtoB企業
SaaS
プロダクト型
国内企業
事業会社
転職動向
カミナシへの転職:4件
記載なし(2件)
コネヒト(1件)
DMM(1件)
カミナシ
クラウドワークス
0.0
まだ投稿されたレビューがありません。
国内企業
上場企業
ミドル期
事業会社
BtoC企業
転職動向
クラウドワークスへの転職:2件
DMM(2件)
クラウドワークス