ユニオンネットからLIGへの転職体験談
【退職エントリ】エンジニアで入社し、ディレクターで退職した話。 |untenna(アンテナ)
エンジニアとして3年半、ディレクターとして1年半ユニオンネットに在籍後、株式会社LIGへ転職。サイト制作という業務に物足りなさを感じ、顧客の課題により包括的に関わりたいという思いが強まったことがきっかけ。30歳を目前に新しい領域へ挑戦することを決意し、フリーランスも検討したが、スキルを磨くために会社員を選択。自身のキャリアプランを深く理解してくれたLIGへの入社を決めた。キャリアの正解は常に模索し続けるもの、という価値観も示している。
公開日: 2021年10月18日
更新日: 2025年10月9日
勤続年数: 5年
男性
20代
ユニオンネット
企業レビュー
エンジニアからディレクターへのキャリアチェンジを認めてくれるなど、個人のキャリアプランに柔軟な会社。社員同士で技術を共有する文化があり、人間関係も良好だった様子が伺える。会社への直接的な不満はなく、自身の成長意欲とキャリア志向の変化が転職の主な理由となった。
退職理由
業務内容のミスマッチ
キャリアの停滞感
企業評価
キャリア成長
事業・プロダクト
マネジメント
組織・チーム
働きやすさ
待遇・環境
LIG
企業レビュー
自身のキャリアに対する考えを全て話した上で、それを深く理解し、受け入れてくれた会社。新しい領域でスキルを磨くための環境として期待している。
入社理由
新しい役割・挑戦
キャリア成長への期待
魅力的な組織・カルチャー
よくある質問
要約の根拠
記事要約の根拠: 記事全体からの要約
転職元企業名の根拠: 5年間勤めたこの会社(ユニオンネット)を退職することになりました。
転職先企業名の根拠: 株式会社LIGさんにディレクターとして入社することになりました。
転職元のレビュー要約の根拠: エンジニアからディレクターに転身したケースなので「こういうキャリアプランもあるのか」と、いつかどこかの誰かの何かになったらいいなと思っています。/ 超優秀な後輩がユニオンネットに社内共有wikiを導入してくれた / サイトリニューアルするだけで、全部解決できないぞ / お世話になった先輩・後輩の皆さん...本当にありがとうございました!!!
転職元の評価極性の根拠: キャリアチェンジを許容してくれた点や、良好な人間関係、会社への感謝の言葉からポジティブと判断
転職先のレビュー要約の根拠: 自分の考えていることも全て話し、それを汲んでくれた制作会社の株式会社LIGさんにディレクターとして入社することになりました。
職種の根拠: エンジニアで入社し、ディレクターで退職した話 / 大阪のシステム開発会社でPGをやっていました。
在籍年数の根拠: 5年間勤めたこの会社を退職することになりました。
性別の根拠: どうも、僕です。
年齢の根拠: この記事を書いている今、僕は29歳。来年30歳になる自分にとっては、今がやったことのない領域に手を広げるタイミングだと考えていました。
企業評価の根拠:
キャリア成長: 3年半ほどエンジニアとして働いた後、僕はディレクターにキャリアチェンジするわけですが
事業・プロダクト: サイトリニューアルするだけで、全部解決できないぞ
マネジメント: 代表の丸山さんにも「ディレクターやってみたいんすよね」ということをたまに相談するようになりました。 / 代表「谷口くん、これディレクションやってみる?」
組織・チーム: 先輩のコードはパクる! / 超優秀な後輩がユニオンネットに社内共有wikiを導入してくれた / お世話になった先輩・後輩の皆さん...本当にありがとうございました!!!
働きやすさ: 言及なし
待遇・環境: 言及なし