AppBrewからダイニーへの転職体験談

Webエンジニアがデータエンジニアとしてダイニーに転職した話|かわみつ

前職のAppBrewでWebエンジニアとしてSaaSプロダクト開発等に従事し、不満はなかったものの、以前から業務委託で関わっていたダイニーのビジョンへの共感、メンバーの熱量、そして飲食領域におけるデータによる価値創造の可能性が加速度的に高まっていると感じた。自身のアプリケーション開発経験とデータエンジニアリングを掛け合わせるキャリアに挑戦したいと考え、データエンジニアとしてダイニーへの転職を決意。入社後は、ダイニーの圧倒的な熱量とスピード感、高いエンジニアリングレベルに刺激を受けつつ、データ基盤開発やデータ品質向上に取り組んでいる。膨大なデータを活用し、事業へ貢献していくことに意欲を見せている。

公開日: 2024年11月22日
更新日: 2025年4月22日
勤続年数: 2

よくある質問

要約の根拠

記事要約の根拠: 記事全体の要約。転職元(AppBrew)での状況、転職理由(データエンジニアリングへの挑戦、ダイニーの魅力)、転職先(ダイニー)での現状と今後の展望をまとめた。
転職元企業名の根拠: 記事中の"2022年に美容コスメプラットフォーム, LIPSを手掛けるAppBrewに入社。"から抽出。
転職先企業名の根拠: 記事中の"2024年10月にダイニーに入社。"から抽出。
転職元のレビュー要約の根拠: 記事中の"エンジニアにいわゆるプロダクトマネジメントの観点を求めているところ"、"文化祭の前日のようなテンションがずっと続いた状態"、"楽しく熱く仕事に取り組むことができました"、"ここで働けたことは自分にとって大きな財産です"、"前の会社に何も不満がなく、自分なりにやりたいことをやれていた"などを要約。
転職元の評価極性の根拠: fromCompanyReviewSummary の内容がポジティブな評価であるため。
転職先のレビュー要約の根拠: 記事中の"全ての飲食店のインフラになると言うビジョン"、"あらゆる意思決定がそこに結びついている"、"メンバーそれぞれが会社のビジョンを自分事として語ることができる"、"熱狂的な会社"、"圧倒的な熱量とスピード感"、"優秀でエンジニアリングが好きな人ばかり"、"エンジニアリングの当たり前の基準がとてつもなく高い"、"ペアプロで取り組み時間がある"、"質が高く膨大なデータ"などを要約。
職種の根拠: 記事タイトル"Webエンジニアがデータエンジニアとしてダイニーに転職した話"、本文中の"ソフトウェアエンジニアとしてジョイン"、"データチームに所属しており、ダイニーのデータ基盤開発や分析プロダクトの開発に主に従事"から抽出。
在籍年数の根拠: 記事中の"そこで2年半ほどお世話になった後"から。小数点以下切り捨てで2年。