Unity Technologies Japanからジェムドロップへの転職体験談

UTJ退職エントリー|ゴコー

Unity Technologies Japanに4年間在籍し、サポートやコミュニティ業務に従事。組織文化や人間関係は非常に良好で、尊敬できる同僚や上司に恵まれた環境だった。しかし、本来の目標であった「仕事としてチームでゲームを開発する」というキャリアが実現できず、このままではゲーム開発者としてのキャリア形成が困難になると感じ転職を決意。転職活動では在籍企業のメンバーから手厚いサポートを受け、以前から憧れていたゲーム開発会社のジェムドロップ株式会社へ円満に移籍した。

公開日: 2021年6月30日
更新日: 2025年9月5日
勤続年数: 4
男性
20代

よくある質問

要約の根拠

記事要約の根拠: 記事全体からの要約
転職元企業名の根拠: Unity Technologies Japan 株式会社を退職しました。
転職先企業名の根拠: 2021年7月(明日!)からは ジェムドロップ株式会社 でお世話になります。
転職元のレビュー要約の根拠: 「邪悪な人がいなくて、助け合い精神のある方が多いとも思います」「転職の話を会社の人にした時には皆さんに応援していただきました」「仕事としてチームでゲームを作りたいという想いが募っていたけれど、UTJではそれだけはできないためです」といった記述から総合的に判断。
転職元の評価極性の根拠: 記事全体を通してUTJへの感謝と肯定的な記述がほとんどであるため1と判断。
転職先のレビュー要約の根拠: 「仕事としてチームでゲームを作りたいという想い」「UTJ に入社する前はジェムドロップに入りたい!と思っていたので数年越しの念願達成だったりします」から要約。
職種の根拠: 「最初は技術的な側面5割くらいのサポートの仕事」「コミュニティ周りの仕事をいろいろしたり」「ぼくのプログラマーとしての目標は安原さんです」から抽出。
在籍年数の根拠: 4年ほど勤めた Unity Technologies Japan 株式会社を退職しました。
性別の根拠: 一人称「ぼく」の使用から「男性」と判断。
年齢の根拠: 「20歳の時に Unity に出会い」、その後の経歴や在籍期間「4年」から20代後半と推定。
企業評価の根拠:
キャリア成長: 「年齢を重ねるにつれ転職が難しくなると思ったこと」「ゲーム業界でのキャリアを積めておらず」という記述から-1と評価。
事業・プロダクト: 「対外的にも存在感がありまくりで本当に凄いです」という記述や、Unityというプロダクト自体へのネガティブな言及がないことから1と評価。
マネジメント: 「UTJ のトップの方々が自治を維持できるよう本社の人と戦っている」「大前さんには...人生の岐路において何度も助けていただきました」など、経営陣や上司への尊敬が伺えるため1と評価。
組織・チーム: 「邪悪な人がいなくて、助け合い精神のある方が多い」「転職の面接前日にはなんと多くの面接官経験者の方に囲まれて対策会を開いていただけた」など、組織やチームへのポジティブな記述が多いため1と評価。
働きやすさ: 「業務時間の途中にやっていた(プランクを)...見逃していただいているなー...全体会議の時に表彰されました」など、自由でポジティブな働き方ができる環境と判断し1と評価。
待遇・環境: 給与や福利厚生、評価制度に関する直接的な言及が少ないため0と評価。