ベネフィット・ワンから一休への転職体験談

株式会社ベネフィット・ワンを退職しました|Yoshiki Shibasaki

新卒で入社したベネフィット・ワンに約3年間、グルメ部門の企画営業として勤務。風通しが良く、多くの学びを得られる環境だったが、「グルメ」分野でより専門性を高めたいという思いから退職を決意。ユーザーに質の高いレストラン情報を提供している点に魅力を感じ、株式会社一休のレストラン部門へ同じく営業職として転職し、自身の専門性を深めるキャリアを目指している。

公開日: 2019年2月21日
更新日: 2025年10月9日
勤続年数: 3
20代

よくある質問

要約の根拠

記事要約の根拠: 記事全体からの要約
転職元企業名の根拠: 株式会社ベネフィット・ワン
転職先企業名の根拠: 株式会社一休
転職元のレビュー要約の根拠: 「風通しがよく、積極性と論拠がしっかりあれば、のびのびとなんでもやれる企業」「意見を伝える場を提供してもらえることも多く自分らしい働き方ができる環境が整っていたと思う」「メディア、エンジニア、カスタマーのみなさんからは、ものづくりの楽しさ、お客様に触っていただけるモノを世に出すことの、苦しみ・喜び・楽しさを教えてもらった」
転職元の評価極性の根拠: 会社に対するポジティブな記述が多いため1と判断
転職先のレビュー要約の根拠: 「もっともユーザーに質の高いレストランの情報を提供しているのは一休レストランだと思っている」「ユーザーに魅力的なレストランを届けるための営業がしたいというのが今年1年間で出した答えだった」
職種の根拠: 飲食店に対して企画営業を約3年間行っていた
在籍年数の根拠: 約3年間勤めた
性別の根拠: 性別に関する記述なし
年齢の根拠: 新卒として入社し、約3年間勤めたという記述から20代と推定
企業評価の根拠:
キャリア成長: 多くのことを学ばせてもらい複業にも今年は挑戦させてもらった
事業・プロダクト: 福利厚生の重要さも身をもって感じることもできた。そんなサービスを多くの方に知ってもらい利用してもらいたいと思う
マネジメント: 言及なし
組織・チーム: 風通しがよく、積極性と論拠がしっかりあれば、のびのびとなんでもやれる企業
働きやすさ: 言及なし
待遇・環境: 自分らしい働き方ができる環境が整っていたと思う