キーエンスからクアンドへの転職体験談

【入社エントリ】キーエンスからスタートアップへ転職。セールスマネージャーが感じるクアンドの空気感とは?|株式会社クアンド

キーエンスで14年間リーダーとして活躍後、ハードワークと全国転勤、そして高齢の両親の近くにいたいという個人的事情から退職。1年の休養期間を経て、「スタートアップ」「アーリーフェーズ」「地域貢献」を軸に転職活動を行い、代表との共感も決め手となってクアンドへセールスマネージャーとして入社。前職との働き方のギャップに戸惑いつつも、顧客志向で人の良い組織文化に魅力を感じ、IPOを目指す。

公開日: 2024年4月26日
更新日: 2025年8月26日
勤続年数: 14
男性
30代

よくある質問

要約の根拠

記事要約の根拠: 記事全体を要約
転職元企業名の根拠: 株式会社キーエンスに入社し
転職先企業名の根拠: 2023年9月にクアンドにセールスマネージャーとして参画
転職元のレビュー要約の根拠: キーエンスでは全国転勤が当たり前で、皆様も噂で聞くと思いますが、キーエンスでは非常にハードワークが続いていたので退職をしたタイミングではまず辞めることが主だったので次にどこで働くかは考えておらず、まずは精神的にも肉体的にも疲弊した身体を休ませることを優先しました。前職は何をするにしても、誰かに一旦確認をしておかないといけないとかあるわけですけど
転職元の評価極性の根拠: 「ハードワーク」「精神的にも肉体的にも疲弊」といったネガティブな表現から-1と判断
転職先のレビュー要約の根拠: 担当領域を超えたり、部署を跨いでコミュニケーションする必要性のあるアーリーフェーズに飛び込み、チャレンジをしたいという気持ちが高まっていました。全員がお客様を考えて仕事をしていているところですね。クアンドの空気感もいいですね、クアンドの持ち味の一つではないかなと思っています。全員、物腰の柔らかいキャラクターの人が多い。
職種の根拠: セールスマネージャーとして参画
在籍年数の根拠: 14年にわたり活躍
性別の根拠: 長男である自分ができる限り親の近くで面倒をみたいなと思い
年齢の根拠: 大学卒業後14年間勤務という経歴から30代と推定
企業評価の根拠:
キャリア成長: リーダー、機種責任者として活躍していたが、新たなチャレンジを求めていたため中立と判断
事業・プロダクト: 言及なし
マネジメント: 何をするにしても、誰かに一旦確認をしておかないといけない
組織・チーム: 言及なし
働きやすさ: 全国転勤が当たり前で、これまで名古屋(愛知県)、金沢(石川県)で働いていました。キーエンスでは非常にハードワークが続いていたので...精神的にも肉体的にも疲弊した身体を休ませることを優先しました。
待遇・環境: 全国転勤が当たり前という労働環境への言及から判断