企業一覧

MNTSQ

5.0

優秀な同僚が多く、ソフトウェア開発のスキルを学ぶ機会に恵まれた。弁護士など専門家と協業し、法務という特殊なドメイン知識を深める貴重な経験ができた。転職はネガティブな要因によるものではなく、常に採用が組織課題として挙げられていた。

転職動向
MNTSQへの転職:2MNTSQからの転職:1
Preferred Networks(1件)
Google(1件)
MNTSQ
みらい翻訳(1件)

グノシー

5.0

Rails未経験からスキルを習得し、EMとしてマネジメント経験を積めるなど、キャリア成長の機会が豊富だった。同僚は尊敬できる人が多く、人間関係やチーム環境に非常に恵まれていた。退職理由はネガティブなものではなく、円満な関係性が伺える。

転職動向
グノシーからの転職:1
グノシー
メドピア(1件)

Gunosy

5.0

KPI経営が全社に浸透しており、数字に基づいた意思決定文化が根付いている。アプリマーケティング、テレビCM、SQL、組織作りなど、若手でも裁量権を持って多様な経験を積める成長環境である。ただし、業務量は多く、ハードワークが求められる時期もあった様子。

転職動向
Gunosyへの転職:2Gunosyからの転職:1
ギークス(1件)
富士通(1件)
Gunosy
記載なし(1件)

富士通

3.0

スパコン「京」のプロジェクトなど、やりがいのある業務を担当。同僚にも恵まれ、人間関係のストレスは皆無で、人生で最も成長できた期間だったと高く評価している。一方で、強いて言えば大企業特有の調整業務や書類仕事、SI的な開発スタイルが自身には合わないと感じる側面もあった。

転職動向
富士通からの転職:1
富士通
Gunosy(1件)

オウケイウェイヴ

1.0

他人が設計したシステムの改修がメイン業務となり、精神的な負担が大きかった。また、開発していたQ&Aサービス自体に自身が価値を感じられず、モチベーションを維持することが困難だったことが退職の主因。

転職動向
オウケイウェイヴからの転職:1
オウケイウェイヴ
ブックウォーカー(1件)

ランサーズ

1.0

CREやAIチーム立ち上げなど、様々なことに挑戦できる環境ではあったが、筆者の「AIを使って技術をベースとしている会社で働きたい」という今後のキャリアプランとは方向性が異なっていた。

転職動向
ランサーズからの転職:1
ランサーズ
JDSC(1件)

PKSHA Technology

1.0

自動車関連の事業ではあったが、駐車場利用のインテリジェント化が中心であり、筆者が強く望んでいた「クルマそのものに密着した」サービス開発とは方向性に乖離があった。

転職動向
PKSHA Technologyからの転職:1
PKSHA Technology
メンテモ(1件)

コロプラ

1.0

給与は平社員でも1000万円弱と高水準で、朝食や昼食の補助もある。一方で、入社前後の研修は目的不明で負荷が高く、備品の質は低い。開発チームが隔離されるなど情報共有体制に課題があり、会社の求めるスキルセットの変化に対応できないと厳しい評価を受け、退職勧告に至るケースもある。

転職動向
コロプラからの転職:1
コロプラ
記載なし(1件)

アローグループ

3.0

新卒採用担当として、人間的な面を徹底的に育ててもらった環境。上司、同期、後輩との関係は非常に良好で、感謝の念が強い。一方で、採用領域以外のキャリアに挑戦したいという思いと、その環境に甘えてしまう自分を変えたいという気持ちが生まれ、転職を決意した。

転職動向
アローグループからの転職:1
アローグループ
AnyMind Group(1件)