企業一覧

資生堂

1.0

介護等に対する休職や時短など一時的なサポート制度は非常に整っており、会社への感謝が述べられている。しかし、介護を抱えながら長期的なキャリアを構築するような多様なキャリアプランは整備されておらず、従来のキャリアパスから外れざるを得ないという構造的な課題を感じていた。

転職動向
資生堂からの転職:1
資生堂
フリーランス(1件)

ユビレジ

3.0

裁量労働制で出社時間や在宅勤務など働き方の自由度は非常に高く、人間関係も良好。休日出勤もなく働きやすい環境だった。一方で、特定の人物に業務が集中する傾向や、プロジェクト管理が属人的な側面もあった。個人の裁量で専門外の領域にも挑戦できる機会はあった。

転職動向
ユビレジからの転職:1
ユビレジ
BASE(1件)

Life SPORTS

1.0

技術選定や作業フローを自身で決定できる自由な環境であった。しかし、事業の方向性に納得できず、他のメンバーとの働くことへの意識のギャップに悩んでいた。また、自己資金での運営のため受託開発との兼務が必須で、肉体的・精神的な負担が大きかった。

転職動向
Life SPORTSからの転職:1
Life SPORTS
CBcloud(1件)

bitFlyer

1.0

大企業向けの保険営業や商品企画の仕事には大きなやりがいを感じていた。一方で、金融業界特有の非効率な業務や慣習が多く、自身のキャリアの幅を広げるには限界があると感じていた。

転職動向
bitFlyerからの転職:1
bitFlyer
起業(1件)

BVEATS

5.0

経営者や同僚との関係、サービス、待遇は非常に良好で「奇跡の会社」と評するほど満足度が高い。一方で、世界一を目指す「メジャーリーグ」のようなカルチャーがあり、自身の「草野球」的な志向性との方向性の違いが退職の理由となった。

転職動向
BVEATSからの転職:1
BVEATS
記載なし(1件)

グノシー

5.0

Rails未経験からスキルを習得し、EMとしてマネジメント経験を積めるなど、キャリア成長の機会が豊富だった。同僚は尊敬できる人が多く、人間関係やチーム環境に非常に恵まれていた。退職理由はネガティブなものではなく、円満な関係性が伺える。

転職動向
グノシーからの転職:1
グノシー
メドピア(1件)

Gunosy

5.0

KPI経営が全社に浸透しており、数字に基づいた意思決定文化が根付いている。アプリマーケティング、テレビCM、SQL、組織作りなど、若手でも裁量権を持って多様な経験を積める成長環境である。ただし、業務量は多く、ハードワークが求められる時期もあった様子。

転職動向
Gunosyへの転職:2Gunosyからの転職:1
ギークス(1件)
富士通(1件)
Gunosy
記載なし(1件)

富士通

3.0

スパコン「京」のプロジェクトなど、やりがいのある業務を担当。同僚にも恵まれ、人間関係のストレスは皆無で、人生で最も成長できた期間だったと高く評価している。一方で、強いて言えば大企業特有の調整業務や書類仕事、SI的な開発スタイルが自身には合わないと感じる側面もあった。

転職動向
富士通からの転職:1
富士通
Gunosy(1件)

オウケイウェイヴ

1.0

他人が設計したシステムの改修がメイン業務となり、精神的な負担が大きかった。また、開発していたQ&Aサービス自体に自身が価値を感じられず、モチベーションを維持することが困難だったことが退職の主因。

転職動向
オウケイウェイヴからの転職:1
オウケイウェイヴ
ブックウォーカー(1件)