[評価:多様性推進]の企業一覧

多様性推進

note

4.3

ユーザー(クリエイターと読者)を第一に考え、プロダクトが良ければ人が集まるというプロダクトアウトの思想を体現している。この環境でプロダクト開発に関われたことは得がたい経験であり、大きな学びがあった。一方で、ビジネスモデル(有料コンテンツの手数料)はユーザーファースト故にアンコントローラブルに感じられ、自身の「マネタイズに関わりたい」という志向とはズレがあった。

Webメディア
プラットフォーム型
BtoC企業
プロダクト型
上場企業
転職動向
noteへの転職:1noteからの転職:3
ヤフー(1件)
note
記載なし(2件)
クラウドサイン(1件)

ユビレジ

5.0

元CTOの能力が高く業務が集中していたが、開発メンバーは優秀で善良な人が多かった。裁量労働制で働きやすく、休日出勤ゼロ、在宅勤務も可能。多様性があり女性も働きやすい環境。一方でPM不在による進行管理のゆるさ、外部からは採用状況が見えにくい側面もあった。技術的な挑戦(Scala→Rails、フロントエンド刷新)もあった。

スタートアップ
SaaS
BtoB企業
リモートワーク可能
フレックス
転職動向
ユビレジからの転職:1
ユビレジ
BASE(1件)

Asobica

0.0

まだ投稿されたレビューがありません。

スタートアップ
SaaS
BtoB企業
BtoC企業
プロダクト型
転職動向
Asobicaへの転職:3
McKinsey & Company(1件)
フリーランス(1件)
記載なし(1件)
Asobica