企業一覧
オーマイグラス
事業はプロダクトマーケットフィットを達成し、資金調達も完了している。成長はまだ緩やかで不安定さもあるが、自分たちでサービスやシステムを作っていくやりがいのある環境。
キャラウェブ
Wantedlyで見た事業内容や技術スタックに惹かれて入社。電子書籍サービス「e-net!」の開発が中心で、サーバーレス・マイクロサービスアーキテクチャが採用されておりキャッチアップはしやすかった。一方で改善点も見受けられ、自身で改善プロジェクトを推進していた。
ギフティ
約5年間在籍し、スタートアップから上場企業への成長期を経験できた。インフラ、バックエンド、フロントエンド、アプリと技術的に幅広く、B向けC向け両方の事業に携われた。自走力や問題解決力が身につき、権限移譲もされていた。人間関係も良好で総じて楽しく過ごせたが、会社のスケールに伴い自分事化しづらくなる側面もあった。
キングプリンターズ
筆者を一から育て、チャレンジを応援してくれる文化がある。業績も安定成長しており、退職時も円満に送り出してくれた。筆者にとってはキャリアの礎を築いた、感謝すべき会社として描かれている。
ぐるなび
Webアプリケーションエンジニアとしてインフラ設計からリリースまで一通り経験できる環境。Laravelの新規導入など技術的な挑戦も可能だった。一方で、技術環境はオンプレミスが中心で、働き方は裁量労働制ではなかった模様。
サイバー・バズ
先輩や上司など人に恵まれ、若手時代は厳しい指導のもとで成長できた環境だった。しかし、4年目にはマネジメント的な役割が増え、技術を追求したい本人の志向と乖離が生じた。技術力が弱まることへの懸念が退職のきっかけとなった。
グロースエクスパートナーズ
顧客の事業成長のため、職務領域の谷間を埋めるように動くことで、プログラミングからプロジェクトマネジメント、プロトタイピングまで幅広い業務を経験できた。多くの支援を受け、貴重な体験ができたと感謝を述べている。
シンプレクス
仕事の基礎から多様な開発経験、新しい技術へのキャッチアップまで幅広く学べる成長環境。年次に関わらずフラットなコミュニケーションが取れ、チームの生産性向上への意識も高い。個人の課題や長所を把握した上で適切なアサインが行われるなど、キャリア形成のサポートも手厚い。
サブスレッド
「人生はメインスレッド、仕事はサブスレッド」という理念を掲げ、社員のプライベートを尊重し、公私のバランスを重視する文化がある。勤務形態の変更にも柔軟に対応するなど、働きやすさを支援してくれる企業。