[企業タグ:上場企業]の企業一覧
楽天
記事内では転職元企業に関する直接的な評価は記述されていません。
NTTデータ
新卒で入社し9年間在籍。多くの失敗をしながらも支えられ、学び多き時間を過ごせた素晴らしい会社。好きなことを思う存分やらせてもらい、若手の頃の「事業経営したい」という生意気な要望にも上司は真摯に相談に乗ってくれた。部署異動の際も応援してくれた。駆け出しデータサイエンティストからPMまで多様な経験を積ませてもらい、失敗も上司に守ってもらいながらスキルを磨けた。幅広い領域でスキルをつける機会がある。
本田技研工業
本田技研工業の製品(自動車)のデザイン、コンセプト、安全思想は高く評価しており、特にシビックやCR-Vには愛着がある。製品開発力は高いと感じる。一方で、社内SEとしては顧客との距離が遠く、直接的なフィードバックを得にくい環境だった。クラウド技術などの新しいITトレンドへの追随は遅れていると感じ、副業への制約など、個人のキャリアや挑戦に対する柔軟性には課題を感じた。
カバー
特定の幹部社員と人気タレントによる公私混同、それに伴う一部メンバーへの優遇や妨害行為、ハラスメントの存在により、健全な協力体制は失われ、社内の雰囲気は悪化。組織としての自浄作用も機能不全に陥っている。
ALBERT
エンジニアやアナリストが優秀で勉強会も多く、自由度が高いフラットな環境。受託分析中心で幅広く成長できる働きやすい会社。
ソウルドアウト
約12年在籍したソウルドアウトは、新しい挑戦を日常的に行う多動的な社風。当初は計画性不足等に疑問も感じたが、周囲からの刺激を受け、本来の保守的な性格とは異なる未経験領域への挑戦を通じて成長できた。仕事能力のピーク期を過ごせた、ありがたい環境だったと肯定的に評価している。
Yappli
Yappliでの3年半はかけがえのない経験で、週5日勤務が初めてだった筆者を温かく受け入れたことに感謝している。プロダクト理解を深め、アプリ基盤改修プロジェクトや新規プロダクトのリードデザイン、PM、UXリサーチなど多様な業務を経験。チームメンバーとの関係も良好で働き心地は素晴らしかった。
Goodpatch
8年間在籍したデザイン会社。辞める決断は容易ではなかったが、自身の長期的なキャリアパスに対する「モヤモヤ」があった。
クックパッド
7年以上在籍し、プロダクトエンジニアとしてマネジメントや基盤開発など幅広くチャレンジできた。toCプロダクト開発が中心だった。明確な不満は述べられていないが、フルリモート環境において同僚との繋がりを感じにくい側面があった可能性を示唆している。