[評価:働きやすい]の企業一覧
Yappli
Yappliでの3年半はかけがえのない経験で、週5日勤務が初めてだった筆者を温かく受け入れたことに感謝している。プロダクト理解を深め、アプリ基盤改修プロジェクトや新規プロダクトのリードデザイン、PM、UXリサーチなど多様な業務を経験。チームメンバーとの関係も良好で働き心地は素晴らしかった。
PR TIMES
好きな会社であり、働く人や文化の影響で社会人として成長できた。PHPの仕事、レガシー改善、機能設計・実装、リプレイス、イベント主催、カンファレンススポンサーなど様々な業務を行った。
AppBrew
エンジニアにプロダクトマネジメントの観点を求める点が魅力で入社。当初は不安もあったが、文化祭前夜のような熱気の中、メンターや同僚に支えられ楽しく熱く仕事に取り組めた。不満はなく、自分のやりたいことをやれていた環境で、働けたことは大きな財産だと感じている。
ソニーグループ
自主性を尊重し、自由に様々なことに挑戦できる環境だった。机の下活動も推奨され、特許出願や社内コンテストへの参加も後押しされた。上司に黙って応募可能な異動制度など、大企業ならではの制度も魅力。
HAMWORKS
フルリモートでWordPressとフロントエンドに特化したWeb制作会社。福利厚生が充実しており、書籍購入やジム、サブスク費用補助などがある。社員はfriendlyで優秀、技術的な挑戦機会も多く、AWSや最新技術を業務で経験できた。総じて働きやすく、成長を実感できる環境。
oVice
グローバルで多様なメンバーと刺激的な環境が魅力。フルリモート勤務で柔軟な働き方が可能。急成長を経験でき、様々なことに挑戦できた。一方で、入社当初は裁量を活かせず苦労し、サービスの方向性変化もあった。
ビズリーチ
ビズリーチでは10年間、部門長として充実した日々を送った。給与や労働時間、仲間にも恵まれ幸福度は高かったが、将来へのワクワク感や熱狂が不足していた。現状に満足しつつも、心の奥底では物足りなさを感じていた。
ユビレジ
元CTOの能力が高く業務が集中していたが、開発メンバーは優秀で善良な人が多かった。裁量労働制で働きやすく、休日出勤ゼロ、在宅勤務も可能。多様性があり女性も働きやすい環境。一方でPM不在による進行管理のゆるさ、外部からは採用状況が見えにくい側面もあった。技術的な挑戦(Scala→Rails、フロントエンド刷新)もあった。
GIG
クライアントワークとインハウスの両軸でコンテンツ制作を行う環境として恵まれており、制作体制や人間関係、ワークライフバランスも良好。特にコンテンツチームは事業成長に貢献できる体制と優秀な編集者が魅力。